鬼滅の刃

【鬼滅の刃】全集中の呼吸のやり方|実際に再現できる呼吸法・意外なメリットとは

鬼滅の刃(きめつのやいば)の全集中の呼吸のやり方を解説。全集中の呼吸の特徴やメリット、腹式呼吸との共通点、呼吸法の一覧、呼吸以外に実践できる反復動作までを解説しています。

全集中の呼吸とは?

鬼に対抗するための呼吸術

全集中の呼吸を使う炭治郎

全集中の呼吸とは、人外な存在「鬼」を倒すために編み出された呼吸術のこと。肺を大きくし大量の空気を取り込むことで、鬼のように強くなれます。

日輪刀があっても、首を切断しなければ鬼を倒せません。そのため、鬼殺隊士は日輪刀を自在に振るうべく、呼吸を会得しているのです、

空気を大量に取り込むことが必須

全集中の呼吸を使うには、肺を大きくして大量の空気を吸い込むことが必須。

というのも、たくさん空気を取り込んで血がびっくりした時に、骨と筋肉が慌てて、体が熱くなり強くなるから。

並みの呼吸では体をびっくりさせることは不可能なので、隊士は人外な量の空気を取り込んでいます。

全集中の呼吸のメリット

水の呼吸を使う炭治郎

1.爆発的な力を得る「○○の呼吸」

全集中の呼吸を使うことで、水の呼吸といった「鬼殺の型」を使用可能に。鬼との戦闘に特化した呼吸術であり、多くの隊士が習得しています。

2.身体能力の活性化

身体中の筋肉が活性化するため、身体能力が飛躍的に向上。移動速度や刀を振るう速度が速くなり、鬼と渡り合う力を得ます。

また、体の一部に神経を集中させ、その部分だけ身体能力を向上させることも可能。さらにそれを応用すれば、出血箇所を止血することもできます

全集中の呼吸のデメリット

1.習得するのが難しい

作中における全集中の呼吸は、習得難易度が非常に高いです。あの炭治郎ですら、習得には2年の歳月が必要でした。

酸素の薄い山での修行に加え、素振りなど基礎的な鍛錬が必須。さらに「常中」の場合は、巨大な瓢箪を破裂させる修行もありました。

真菰も全集中の呼吸を習得するには「死ぬほど鍛えるしかない」と言及しており、その難易度の高さが伺えます。

2.寿命が縮まる?

時透無一郎の痣画像

全集中の呼吸を使うと、体温と心拍数が上昇。人間が死ぬまでの心拍数は一定と言われているため、呼吸を乱発する隊士の寿命は縮まっている可能性が高いです

実際に作中に登場する痣(あざ)の25歳で死ぬというデメリットも、全集中の呼吸を極めた先に起こる現象だと思われます。

現代では疾病予防や治療の進歩により、心拍数と寿命を結びつけることは少ないですが、大正時代を舞台にした鬼滅の刃では、呼吸と寿命の相関は強くありそうです。

痣の解説はこちら

痣記事のアイキャッチ
【鬼滅の刃】痣を持つキャラのまとめ|あざの発現条件について解説鬼滅の刃(きめつのやいば)の痣を解説しています。痣持ちのキャラやデメリット、発現条件も考察しています。...

全集中の呼吸のやり方|腹式呼吸

全集中の呼吸 = 腹式呼吸

全集中の呼吸のメカニズムは、実は普段よく耳にする「腹式呼吸」に近いです。歌手の方がよく使われる呼吸法ですね。

全集中の呼吸の特徴は「肺を大きくし、たくさんの空気を取り込むことで、骨と筋肉の熱を上げる」というものでした。

腹式呼吸もたくさんの空気を取り込む呼吸法なので、自然と深い呼吸ができるようになり、「肺が大きく膨らむ」ようになるのです。

さらに腹式呼吸には「代謝が上がる」という性質があり、まさに全集中の呼吸の特徴と合致。

実在する呼吸法の中では「腹式呼吸」が全集中の呼吸に最も近いです。

腹式呼吸のやり方

腹式呼吸のやり方ですが、その名の通り「お腹を使った呼吸法」です。しかし、お腹を使えと言われても、よく分からないという方が多いと思います。

そこで、腹式呼吸を実践する際のポイントを、以下の3つにまとめました。

要点まとめ
  • 鼻からゆっくり息を吸い込む
  • 吸った空気でお腹を膨らませる
  • お腹をへこませながらゆっくり息を吐く

まず息を吸う時は、鼻からゆっくりと息を吸い込んでください。吸い込んだ息でお腹を膨らませると、正しい腹式呼吸に近づきます。

そして息を吐く時は、お腹を徐々にへこませながらゆっくりと。吸い込む時間よりも、長く吐きましょう。

以上のポイントを意識し実践すれば、自然と腹式呼吸が身につきます。

腹式呼吸のメリット

先ほどは、作中で言及された全集中の呼吸のメリットを紹介しましたが、腹式呼吸のメリットも紹介しておきます。

1:緊張感を解くことができる

呼吸で心を整える無一郎

腹式呼吸には、リラックス状態で働く「副交感神経」を刺激する効果があります。そのため、緊張感のある場面でも平常心でいることが可能に

実際に作中でも、時透無一郎が黒死牟との戦いで使用していましたね。

2:体内の働きが活発になる

横隔膜の動きが活発になり酸素が多く行き渡るので、血流が改善され体温が上昇。その他にも免疫機能を高めたり腰痛予防など、多くの効果を体にもたらします。

腹式呼吸のデメリット

全集中の呼吸と違い、腹式呼吸にデメリットはないとされています。

現実に存在する呼吸法一覧

ここでは実際に存在する代表的な呼吸法を紹介します。

腹式呼吸

息を吐くときにお腹を引っ込め、吸うときにお腹を膨らませる呼吸法。横隔膜を動かすことで、血流改善など多くのメリットをもたらします。

声量が増えて声が見違えるように良くなるため、現在では多くの歌手が腹式呼吸を取り入れています。

胸式呼吸

肋骨を広げて肺を膨らませ、空気を吸い込む呼吸法胸が膨らめば胸式であり、普段多くの人が無意識に使っています。

空気をすぐに摂取できるのがメリットである一方、浅い呼吸なので空気を多く摂取できません。

逆腹式呼吸

腹式呼吸とは逆に、息を吸う時に腹を引き、吐く時に腹を膨らませる呼吸法。お腹の動きが逆になるので、腹式呼吸より習得が難しいです。

ですがその代わり、胸部と横隔膜の両方が鍛えられるため、腹式よりもより効果的と言われているのが特徴です。

 

全集中の呼吸ができない場合

反復動作を習得しよう

「全集中の呼吸(腹式呼吸)」を身につかないという方は、代わりに「反復動作」を習得してみてはいかがでしょうか。

反復動作は「決まったタイミングで、同じことをし続ける」ことで習得できます。

反復動作も、鬼滅の刃の作中に登場する鍛錬方法の一種です。16巻にて不死川玄弥が炭治郎に紹介していました。

イチローも実践している方法

反復動作は、実際にアスリートの方も導入しており、集中力を高めるのにうってつけの方法です。

例えば野球選手のイチロー。バッターボックスに入る度に、バットを持った手をピッチャーの方へ伸ばしますが、あれが反復動作です。

毎打席同じポーズを取り続けることで、「ポーズ=バッターボックス=集中」という感覚が体に染み込み、集中力を高めています。

反復する動作はなんでもいい

反復動作は「決まったタイミングで、同じことをし続ける」ことで習得できます。例えば、勉強前にストレッチをするなど。

最初は慣れないかもしれませんが、3日・1週間・1ヶ月と続けると、体に週間が染み込み、ストレッチをすると勉強の集中スイッチが入ります。

全集中の呼吸よりも手軽なので、ぜひ習慣に取り入れてみてください。

鬼滅の刃の関連記事

鬼滅の刃の用語一覧

藤花彫りを初めて聞く炭治郎
鬼滅の刃 用語集|作中で登場したキーワード考察鬼滅の刃(きめつのやいば)に登場する用語を一覧形式で解説しています。わからない単語があればこのページをぜひ参考にしてください。...

最終決戦のネタバレ一覧

21巻
179話 180話 181話 182話 183話
184話 185話 186話 187話
22巻
188話 189話 190話 191話 192話
193話 194話 195話 196話
23巻
197話 198話 199話 200話 201話
202話 203話 204話 205話

鬼滅の刃の記事一覧はこちら

※鬼滅の刃最新刊が無料で読める!

鬼滅の刃23巻の表紙

鬼滅の刃最終巻「23巻」が12/4に配信!U-NEXTでは無料トライアル登録をするだけで「無料」で読むことができます!

30日以内に解約すれば料金は一切かからない上に、鬼滅の刃アニメ版も見放題なので、気軽に体験して無料で漫画を読んじゃいましょう。

鬼滅の刃を無料で読む

(C)吾峠呼世晴
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。