『ワンピース』本誌1087話のネタバレ記事です。ネタバレ込みでストーリーをご紹介し、今後の展開や重要な要素の解説/考察を行っています。
【ワンピース】1087話のネタバレ
週刊少年ジャンプ連載『ワンピース』の概要
〝ひとつなぎの大秘宝〟を巡る海洋冒険ロマン!!
時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。
そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!
前回1086話のおさらい
・世界会議が終了し、各国の王たちが帰途に着く。
・五老星たる5名の天竜人の名前が判明する。
・革命軍のイワンコフは、ルルシア王国を消した物体の正体が「古代兵器」である可能性について指摘する。
・”神の騎士団”のフィガーランド・ガーリング聖が登場し、ミョスガルド聖を処刑した。
【ワンピース】本誌1087話のネタバレ
以下は『ワンピース』本誌1087話「軍艦バッグ」のネタバレです。
軍艦バッグ
「海軍G-1支部」近海廃船場。
そこには、装甲の大きく窪んだ軍艦が2隻並べられていました。
「軍艦を殴ること」は、海軍本部”中将”ガープが何十年も日課としていたことであり、「軍艦バッグ」と名付けられている様子。
そして、その場のブランニュー曰く、2隻目の軍艦は青キジによるものでした。
「軍艦バッグ」のルールは、覇気や能力を使わないこと。
ガープと青キジは、長きにわたる鍛錬により、素の力が異次元のものへと成長したようです。
ハチノスにて
場所は移って「海賊島」”ハチノス”。
冒頭の1コマ目にて、”巨大戦艦”サンファン・ウルフが海へと吹き飛ばされてしまいました。
続いて登場したのは”大酒のバスコ・ショット”です。
ショットは、含んだ酒を炎に引火させる技「酒豪炉火(シュゴーロップ)」を披露。
しかしガープは、自身が痛めつけた海賊を拾い上げ、盾とすることで難を逃れました。
その後ガープは、燃える海賊を「海賊火の玉」と称して投げつけます。この自由な戦いっぷり、さすがはルフィの祖父と言ったところでしょうか。
ガープへの一撃
暴れているガープに、軍艦から”ハチノス”の囚人や負傷者らが海へ出たという報告が入ります。
出航準備も整っているようであり、あとは退くだけです。
しかし、そこには再びクザンが登場。まだやられてはいなかったようです。
そんな折、コビーの耳には助けを求める女性の声が届きます。
向かおうとするコビーに対して、「バカ罠だコビー!!!」と叫ぶ”王子”プリンス・グルス。
待ち受けていたのは、「透明人間」となった”雨のシリュウ”でした。
……コビーをシリュウの凶刃から庇ったのは、やはりガープです。
「僕のせいだ!!」と取り乱すコビーに対して、「うぬぼれるなコビー!!」と負い目を感じさせない言葉を選ぶガープ。
弱り始めた”伝説の英雄”ガープに、”ハチノス”の海賊たちが群がります。
正義は勝つ
「クロス・ギルド」が発行するガープの手配書曰く、その懸賞金は約30億ベリー。
そんな懸賞金に目が眩んだハチノスの海賊たちを蹴散らし、ガープと対峙するのはクザンです。
半無理やりガープの弟子となり、ガープと共に”軍艦バッグ”を日課としたクザン。
日々の努力の甲斐あって、彼が”大将”となる頃には、覇気を欠いた状態でガープと同程度のパワーを発揮できるようになりました。
……そして、今。
ガープとクザンの両者は、互いに向かって拳を振ります。
ここで、動き出したのは”悪政王”アバロ・ピサロでした。
シマシマの実の力で島を変形させ始めたピサロは、巨大な腕で軍艦を潰そうと試みたのです。
圧倒的な危機が訪れた中、ガープは「正義は勝つ!!!」と勝利を確信しており……?
1088話へ続く。
【ワンピース】1087話の考察と感想
格が違う2人
冒頭で退場となったサンファン・ウルフは論外として、シリュウ、アバロ・ピサロ、バスコ・ショットと、黒ひげ海賊団メンバーの活躍が描かれた今回。
しかし、ガープを相手にダメージを与えることができたのは、”雨のシリュウ”のみです。
とはいえ、そのシリュウもガープの反撃をまともに喰らってしまっています。
改めて見返してみると、”伝説の英雄”ガープとやり合うことができるのは、やはり元「海軍大将」であるクザンのみでしょう。
かつて師弟関係にあった両者。
道は違えてしまったものの、己の信念/正義に向き合った2人の行く末はーー?
ハチノス編は最後まで描かれる?
現在の『ワンピース』では、世界各地でストーリーが進行しています。
幹となるストーリーは、”主人公”ルフィが滞留している未来島「エッグヘッド」のストーリーです。
その他は、マリージョア、カマバッカ王国(革命軍)、世界経済新聞本社(ビビ、ワポル)、ウィナー島、エルバフなどが主要なストーリーの発生地点として挙げられます。
ウィナー島とエルバフについては、いずれも戦いの決着がついたことから、一旦終了と考えても良さそうでしょうか。
”ハチノス”についても、ここからの数話で決着がつき、ある程度ストーリーがまとまった状態で「エッグヘッド」編に戻るのではないかと予想されます。
1ヶ月ほどの休載が明け、連載再開となった『ワンピース』。
今後の展開に要注目ですね。
登場キャラの現在状況一覧
ワンピース本誌のネタバレ一覧
※ワンピース最新刊が無料で読める!
ワンピース97巻が配信中!U-NEXTでは無料トライアル登録をするだけで「無料」で読むことができます!
30日以内に解約すれば料金は一切かからない上に、U-NEXTで配信しているアニメも見放題なので、気軽に体験して無料で漫画を読んじゃいましょう。
ここから下は、1087話が出る前の予想内容になります。
【ワンピース】1087話以降のネタバレ 予想と考察
古代兵器の使用
ルルシアの消滅
『ワンピース』第1060話にて、謎の物体から降り注ぐ光線により、跡形もなく破壊されてしまった「ルルシア王国」。
第1086話より、この事件は「世界政府」による実験であることが明らかになりました。
イム様と五老星が実験したかったのは、ベガパンクの発明した「マザーフレイム」なる物体です。
ドラゴンの言を信じるのであれば、「あからさまな人殺しの道具は作らない」とされるベガパンク。
それでは、「ルルシア王国」を破壊し、多くの人を死に至らしめた「マザーフレイム」とは、一体どのような物を指すのでしょうか。
マザーフレイムとは
「エッグヘッド」にて研究を行なっているDr.ベガパンクは、島内に巨大な「機械兵」を隠し持っていました。
「機械兵」は、現代には存在しない未知のエネルギーを動力としていた様子。
そこでベガパンクは、かつて「機械兵」をも動かした”古代のエネルギー”に比肩する”エネルギー”の開発を目指していました。
そして、その研究段階で開発された「エネルギー」こそが、「マザーフレイム」ではないかと予想されるのです。
つまり、光線を放った物体は「古代兵器」か、それに類似した何らかの装置。ベガパンクの「マザーフレイム」自体は兵器ではなく、”動力(エネルギー)”として利用された……というわけですね。
イワンコフが予想したように、イム様の正体が800年前を生きたネロナ・イム聖であった場合、古代兵器を所持していてもおかしくはありません。
そして、これまで古代兵器が使用されなかったのは、”エネルギー”がなかったから。
ベガパンクが「マザーフレイム」を開発したことにより、ようやく運用が可能になったのではないでしょうか。
イム様という存在
『ワンピース』第1086話では、革命軍幹部のエンポリオ・イワンコフが、イム様の正体について考察していました。
イワンコフ曰く、800年前には「ネロナ・イム」なる王族(後の天竜人)が存在したとのこと。
その人物は「世界政府」を樹立した”最初の20人”の内の1人であったようです。
名前の由来は、おそらく文字遊び。
ネは「礻(しめすへん)」、ロナは合体させて「申」。
2つの文字を合わせると、「神」となります。
一方のイムも、1つの文字として見れば「仏」ですよね。
合わせて「神仏」とは、なかなかにド直球なネーミングです。
ルルシアを消した理由
さて、”神仏”こそが名前の由来であると考えるイム様は、ただ「近い」という理由で「ルルシア王国」を地図上から消してしまいました。
その決定には一切の迷いも見られず、冷酷そのもの。
作品のボスに相応しい性格の持ち主のようです。
人々のことなど一切考えず、ただ赴くままに”世界”を弄ぶイム様。今後のストーリーでは、一体どのような行動を見せてくれるのでしょうか。
フィガーランド家
『ワンピース』第1086話のラスト、「フィガーランド・ガーリング聖」なる天竜人が登場しました。
「フィガーランド」家は、『ONE PIECE FILM RED』にて先行登場したシャンクスの血筋でもあります。
その当主と思しき人物が”神の騎士団”の最高司令官ともなると、”赤髪のシャンクス”も何らかの形で騎士団と関わっている可能性が高そうですよね。
ファンの間ではシャンクスの”クローン説”や双子説などが飛び交っていますが、真相の程は……?
現時点で一番の古参「四皇」であるシャンクス。
最終章での本格的な活躍に期待がかかります。
https://bookwiz.me/onepiece1087y
最終章の展開予想
登場キャラの現在状況一覧
ワンピース本誌のネタバレ一覧
※ワンピース最新刊が無料で読める!
ワンピース97巻が配信中!U-NEXTでは無料トライアル登録をするだけで「無料」で読むことができます!
30日以内に解約すれば料金は一切かからない上に、U-NEXTで配信しているアニメも見放題なので、気軽に体験して無料で漫画を読んじゃいましょう。
(C)尾田 栄一郎
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。