ワンピースの登場キャラクター「ウソップ」の技や強さについてまとめています。今までの活躍、脱退シーンやカヤとの関係、名言・名シーンなど、ウソップにまつわる情報を掲載しているので、ウソップを詳しく知りたい方は参考にしてください。
この記事は、重大なネタバレが含まれる可能性があります。アニメ派の方や、本誌をまだ読み進めていない方が閲覧する際はご注意ください。
ウソップとは?
勇敢な海の戦士を目指す狙撃手

ウソップとは、海賊団麦わらの一味の船員であり、勇敢な海の戦士を目指している狙撃手のこと。狙撃の腕は超一流で、強風が吹き荒れても距離が遠くても百発百中の命中精度を誇り、狙撃手として信頼を得ています。
赤髪海賊団のヤソップの実の息子でもあり、懸賞金額はすでに2億ベリーに到達。今なおその実力を伸ばし続けています。
道具の発明家としても活躍
手先が非常に器用であり、フランキーが合流する前は船の修理を担当。その他には、ウソップハンマーやウソップホッピングなど、戦闘に役立つ道具や武器を発明し、戦いに貢献しています。
制作範囲は自分以外にも及び、ナミの武器である天候棒や海中探索用のサルベージセットなどもウソップが作り出した発明品です。
ウソップの現在状況はこちら

麦わらの一味
![]() モンキー・D・ルフィ |
![]() ロロノア・ゾロ |
![]() サンジ |
![]() ウソップ |
![]() ナミ |
![]() トニートニー・チョッパー |
![]() ニコ・ロビン |
![]() フランキー |
![]() ブルック |
![]() ジンベエ |
ウソップの性格・魅力
嘘やハッタリが得意なホラ吹き

幼少期からホラ吹きな性格であり、普通の人ならすぐ見抜けるような分かりやすいウソをつきます。ウソの大半は、人を明るくノセていくような内容であり、ウソが効く相手には絶大な効果を発揮。
今までついたウソは次々と現実となっており、時には味方の士気を向上させ、時にはある種族の英雄という地位まで昇りつめることも。
ウソが戦闘においても役に立つことがあり、敵にハッタリをかまして勝利をもぎ取ることもありました。
弱虫だが結局諦めない
臆病でネガティブな性格なので、危険な冒険や強敵の遭遇があるたびに逃げ出そうとするウソップ。しかし最終的には覚悟を決め再び戦場に戻ることがほとんどで、敵にどれだけボロボロにされても諦めません。
強敵との戦いではいつも一進一退の攻防を繰り広げ、顔が変形するほどのダメージを受けても、知恵を絞って何とか立ち向かい続けるウソップ。
ルフィやゾロのような超人的な肉体を持つわけではありませんが、努力と試行錯誤を重ね強敵を打ち破る姿は、読者を惹きつけている魅力の1つでしょう。
いつも仲間思い
勇敢な海の戦士を目指していることもあって親分肌な部分があり、非常に仲間思い。普段は陽気なウソップですが、いざ仲間のことになると、いつにない真剣な表情を見せます。
ウォーターセブンでは、竜骨の損傷したメリー号の処遇を巡り、船長のルフィと対立したことも。それをきっかけに一味を一度抜けるという大きな決断もしており、仲間に対する強い思いを読者に見せつけました。
ウソップと関係の深い人物
カヤ

ウソップの故郷シロップ村に住む少女。富豪の家系に生まれますが、両親が亡くなって以後病弱で床に伏せることに。しかし、ウソップが毎日のように明るいウソ冒険譚を話すことで、元気を取り戻していました。
キャプテン・クロの策略を退けて以後は、麦わらの一味にゴーイング・メリー号を授け、一味の船出を見送っています。
ヤソップ
赤髪海賊団に所属する海賊であり、ウソップの実の父親。ウソップが幼少期の頃に海賊となって海へ出たため、ウソップはヤソップとの記憶があまり残っていない様子。
海賊になったことはウソップも認知していましたが、赤髪海賊団に所属していることはルフィから初めて聞かされます。ちなみにヤソップの狙撃の腕は超一流で、狙った的を外すことはありません。
ヘラクレスン
くまの能力でボーイン列島に飛ばされたウソップは、植物学者のヘラクレスンと遭遇。2年の間ウソップは、ヘラクレスンによる“ポップグリーン”の指導を受け、戦士として成長していきます。
2年が経過したシャボンディ諸島では、麦わらの一味に迫る海軍たちを昆虫で追い払い、一味の出港をサポートしていました。
ウソップの能力と強さ|足技と覇気
百発百中の狙撃の名手

百発百中の射撃の腕を持ち、銃ではなく主にパチンコを使って狙撃するのが得意です。火薬や鉛など様々な効果を持った弾を撃ち、敵を翻弄しながら戦います。
2年の修行期間では、ボーイン列島の特殊な植物”ポップグリーン”への理解を深め、その種を撃ちだし凶暴な植物で戦う力も手に入れました。
また、パチンコ自体も徐々に性能が上がり、新世界以後は黒カブトと呼ばれる機能性に優れたものへと変貌を遂げています。
ウソップのパチンコ技一覧
・鉛星
・火薬星
・火炎星
・卵星
・煙星
・ケチャップ星
・トリモチ星 etc…
ポップグリーン/緑星の技一覧
急速に成長する植物「ポップグリーン」の種を使った技。食虫植物を生やしたり、トランポリンを作り出すなど、その効果は多種多様です。
・デビル
・トランポリア
・インパクトウルフ
・バグワーム etc…
見聞色の覇気を使いこなす
ドレスローザにおける戦いで、ルフィを狙うシュガーを狙撃する際に見聞色の覇気に目覚めます。覇気の習得により、ヴァイオレットの能力でやっと確認できる程の遠い距離の狙撃も、実現可能となりました。
ウソップの来歴と懸賞金の推移
ウソップの懸賞金の推移
エニエス・ロビー編 | 3,000万ベリー | ロビンを救い出すため、エニエス・ロビーに潜入。世界政府の旗を打ち抜き、ロビンを連れ去るスパンダムを狙撃で妨害。バスターコールからも生き残り、世界中に名を轟かせた。 |
---|---|---|
ドレスローザ編 | 2億ベリー | 得意の嘘でトンタッタ族を率い、激戦の末人形化の元凶であるシュガーを気絶させる。解放した者たちから崇められ、手配書名がゴッド・ウソップに。 |
グランドライン前半
イーストブルー編
東の海シロップ村で暮らしていたウソップ。ウソップ海賊団を結成し、ウソをついてカヤを楽しませる日々を送っていました。クロを退けて以後は、勇敢な海の戦士になるという夢を叶えるため、海へ出ることを決意。
ルフィらと共に航海の旅に出るのでした。一味に入って以後は、船大工兼狙撃手として大活躍を見せ、アーロンパークでは水鉄砲の使い手であるチュウを見事討伐します。
アラバスタ編
ビビと共にアラバスタ王国に上陸したウソップ達。アラバスタ転覆を目論む秘密組織「B・W」の野望を阻止するため、上位のエージェントとの戦いに挑みます。
ウソップはMr.2/ボン・クレーと対峙し敗れてしまいますが、その後チョッパーと共にMr.4らと対決。
モグモグの実を使った回避により一切敵に傷をつけることができず、Mr.4の攻撃で顔面の形が変わるほどの攻撃を受けてしまいます。
しかし戦いの中で、チョッパーがモグモグの実の弱点に気づき、ウソップがそれに協力。ここぞという時に煙玉で敵の視覚を奪い、波状攻撃でMr.4とミス・メリークリスマスを討伐するのでした。
空島編
モンブラン・クリケットの助けを借り、ログポースの指す空島を訪れた麦わらの一味。空島は神エネルが支配しており、厳格な監視体制が取られていました。
不法入国で罪を着せられた仲間を助けるため、ウソップは神の国アッパーヤードへ。玉の試練の担当者であり神官サトリと対峙し、ルフィとサンジと協力し見事サトリを討伐します。
その後、神エネルとの戦いで破れてしまいますが、エネルの乗る船マクシムに潜入し、ナミの脱出をサポートしました。
エニエス・ロビー編
損傷の激しいメリー号の処遇を巡ってルフィと対立。ルフィとの1対1の決闘に敗れ、麦わらの一味を離れることになります。
しかしその後、フランキーと共にCP9に連れられ、海列車に乗りエニエス・ロビーへ向かうことに。ロビンを助けるため、単独行動でロビンの列車に潜入するなど、ウソップは様々な活躍を見せます。
エニエス・ロビーに上陸後は、CP9のカク・ジャブラと対峙。結局戦いをゾロとサンジに任せて離脱しますが、その後ロビンを追いかけ、超遠距離からスパンダムを撃ち抜きます。
その他にも、オイモとカーシーを見方につけたり、正義の旗を撃ち抜くなどの活躍を見せ、この事件以後ウソップに3,000万ベリーの懸賞金がかけられます。
スリラーバーク編
魚人島に向かう途中で魔の三角地帯に入ったウソップたちは、海賊船スリラーバークに遭遇。巨大船に君臨するゲッコー・モリアに影を奪われた麦わらの一味は、スリラーバーク四怪人との戦いに突入します。
ウソップはホロホロの実の能力者であるペローナと対決。ネガティヴ攻撃に対応しつつ、クマシーとペローナを苦戦の末撃破するのでした。
またペローナとの戦いのあとは、ルフィたちと協力してオーズとモリアの撃破に貢献します。
シャボンディ諸島編
船のコーティングのため立ち寄ったシャボンディ諸島で、レイリーやケイミーたちと出会い交流を深めたウソップ。しかしケイミーが捕まり、人間オークションへ出品されてしまいます。
ケイミーを助けるため、オークション会場に潜入。ケイミー救出に成功しますが、ルフィが天竜人に逆らったことで、海軍大将・黄猿が出てくる最悪の事態に。
さらにはパシフィスタや戦桃丸、王下七武海のバーソロミュー・くまも上陸。くまの能力により、ウソップはボーイン列島に飛ばされてしまうのでした。
マリンフォード編
くまの能力でボーイン列島に飛ばされたウソップは、植物学者のヘラクレスンと遭遇。ヘラクレスンが見守る中、。肉食植物の現生する島から脱出を試みますが全て失敗。
しかし新聞で3D×2Yのメッセージを受け取って以後は、ルフィを支える力を得るため、“ポップグリーン”という特殊な植物についてヘラクレスンに教示を受け、修行に励むのでした。
グランドライン後半
魚人島編
マリンフォード頂上決戦から2年。シャボンディ諸島に再集結した麦わらの一味は、新世界に入るための通過点となる深海の“魚人島”へ向かいます。
“新魚人海賊団”による王国へのクーデターを止めるため、一味は新魚人海賊団と戦うことを選択。仲間達が次々と幹部を破り、ウソップは幹部ダルマの討伐に成功するのでした。
パンクハザード編
ついに新世界へと突入した麦わらの一味。偶然訪れた「パンクハザード」という島には、恐ろしい野望を持つ科学者、シーザー・クラウンの研究所が存在していました。
ウソップは道中、子供たちを暴走させるシーザーと対峙しますが、戦いの末敗北。その後は茶ひげたちと協力して研究所内に侵入し、操作室を奪取してガスの侵入を防ぐのでした。
フランキーと合流後は、ドンキホーテファミリーのベビー5とバッファローを撃退し、シーザーに海楼石の錠をつけることに成功します。
ドレスローザ編
人質と引き換えに、ドフラミンゴの王下七武海と王位を返上させた麦わら・ローたちは、ドレスローザに上陸。しかし返上はドフラミンゴが流した虚報で、ウソップたちは狡猾な罠に絡め取られていきます。
ウソップはトンタッタ族と共にSOP作戦に参加しますが、シュガーとトレーボルに恐れをなして逃亡。しかしレオたちの期待に応えるため、再び戦場に戻り、命がけでシュガーを気絶させるのでした。
ドレスローザ崩壊の主犯として5億ベリーの懸賞金がかけられてしまいますが、無事戦いを生き残り、正式に2億ベリーの懸賞金がかけられます。
ゾウ編
ナミたちのいるゾウを訪れたウソップたち。チョッパーの治療の甲斐もあり、百獣海賊団の侵攻で壊滅的な打撃を受けたミンク族から、手厚い歓迎を受けます。
しかし、ビッグマムの領地にサンジが連れされたことを知り、ルフィは助けに向かうことに。
ただあくまで目標はカイドウであるため、ウソップはルフィらと別れ一足早くワノ国へと向かい、カイドウ討伐のための準備を開始するのでした。
ワノ国編
一足先にワノ国入りしたウソップは、フランキーやロビンと共にワノ国に溶け込み、情報収集に勤しみます。
ロビンやナミらがオロチ城に潜入した際は、フランキーやサンジらと共に別行動をしていました。
ワノ国編|鬼ヶ島討ち入り
鬼ヶ島への討ち入り序盤、ウソップは”ブラキオタンク5号”の操縦を任されました。
ナミ、しのぶ、キャロット、チョッパー司令官を乗せ、順調に進行していたウソップ。
しかし、その道中で「四皇」ビッグ・マムと出会ってしまいます。砲撃を加えながら”ブラキオタンク5号”を後退させるウソップでしたが、ビッグ・マムの興味がナミとゼウスに移ったことにより、一時フリーとなりました。
その後、ナンバーズに捕らえられてしまうアクシデントに見舞われつつも、フランキーのクロサイとのドッキングに成功。
また、その直後に一時的に”麦わらの一味”が全員集合し、盛り上がりが増し始めます。
ワノ国編|天上決戦
本格的に始動した、”麦わらの一味”らと百獣海賊団の戦い。
ウソップとナミの相手は、”飛び六胞”のうるティとページワンの姉弟です。
”うる頭銃(ズガン)”を喰らい、鼻骨はおろか、頭蓋骨にまでヒビが入ったウソップ。
大怪我を負ったウソップを救ったのは、狛ちよに乗ったお玉でした。一時的にその場を離脱したウソップとナミ。2人は、一度体勢を立て直します。
しかしその後、お玉に手を上げたうるティに対し、ナミが激昂。
戦闘モードに入ったナミを、ウソップが巧みに援護します。
ウソップは”緑星 サルガッソ”を用いてうるティからお玉を引き剥がし、ナミの攻撃”雷霆(らいてい)”へと繋げました。
弱小トリオに所属するウソップ・ナミの2人は、見事「四皇」の幹部を撃破。
この勝利は、侍サイドの士気を大きく上げました。
ウソップの名勝負3選
VS シュガー

ドレスローザにてモンブラン・ノーランドの子孫だと嘘をついたウソップは、トンタッタ族とリク王軍が練り上げたSOP作戦(シュガーおったまげパニック)に参加することに。
無事に地下交易港に潜入しますが、トンタッタ族とロビンを圧倒するシュガーとトレーボルに怖気付き、ウソップは一時逃走してしまいます。
しかし、最後までウソップを信じて待ち続けるレオたち。彼らの叫びはウソップに届き、ウソップは再び戦場に舞い戻るのでした。
もちろんシュガーとトレーボルに敵うことなく意識を失いますが、激辛のタバスコ玉を食べて阿鼻叫喚した表情により、シュガーを気絶させることに成功します。
VS ルフィ
メリー号の処遇を巡って、ルフィに決闘を申し込んだウソップ。ルフィの能力を熟知しているウソップは、戦略的にガスやタバスコ・衝撃貝を使用して、ルフィに着実にダメージを与えていきます。
しかしルフィに敵う訳はなく、ルフィのパンチを1発喰らいウソップは倒れてしまうのでした。勝機は薄いと分かっていても仲間であるメリーのため戦うウソップの姿を、涙なしに見ることはできません。
船を下りるというウソップの覚悟、ルフィの船長としての責任の重さ、残された仲間の悲しみ。全てが重くのしかかる戦いでした。
VS Mr.4たち
アラバスタにて、モグモグの実の能力者であるミスメリークリスマスとMr.4と対峙。チョッパーと協力して戦いますが、攻撃はモグラの穴で尽く回避され、ウソップは一方的に攻撃を受けてしまうのでした。
しかし致命傷を負いながらも何度も立ち上がるウソップ。チョッパーが頭脳明晰で敵の動きを冷静に観察し、ついに反撃を開始。鼻の骨を折られながらも、見事Mr.4たちの攻略に成功します。
勝負の最中には友情を感じさせるウソップの名言も描かれており、勝利後はチョッパーが重症のウソップを見て「医者を呼んでくれ」と言うオチもついてました。拮抗した戦い、そしてどこか笑える名勝負です。
ウソップの名言3選
「ウソップ海賊団を!! 解散する!!」

ルフィたちと協力してキャプテン・クロらを追い返したウソップ。この出来事をきっかけに、海賊として海に出ることを決意しますが、それは同時にウソップ海賊団との別れ・解散を意味していました。
活動した5年間の思い出を振り返りながら、それぞれの野望へ向けて精進することを誓った4人。そして最後にウソップが、涙を流しながら解散を告げるのでした。
メンバー全員が涙を流しながら解散する姿は、ワンピースの中でも屈指の名シーンです。
「仲間の夢を笑われた時だ!!!」
アラバスタにて、バロックワークスのMr.4たちと対峙したウソップ。チョッパーと協力して戦いに挑みますが、モグモグの実の能力とバッティング攻撃の組み合わせに、苦戦を強いられます。
チョッパーがモグラの穴内で大爆発を起こすも、倒し切るには至らず。ルフィを馬鹿にされたあげく、ウソップは4tのバットで頭を撃ち抜かれてしまうのでした。
しかし、ボロボロの状態ながらも、仲間を笑われたことを決して許さず再び立ち上がるウソップ。海賊王になるというルフィの夢を絶対に笑わせないと誓い、命をかけてMr.4たちに立ち向かいます。
「ここが地獄じゃあるめェし!!お前が死にそうな顔すんなよ!」
CP9のトップであるロブ=ルッチと戦うルフィに対して放った言葉。ルフィは新たな技ギア2,3を駆使して闘いますが、それを容易に超えていくルッチ。
蓄積した疲労とルッチの大技「六王銃」を喰らったことで、ルフィはその場に倒れてしまうのでした。しかし倒れたルフィを救うため、ウソップはそげキングの仮面を取ってルフィを鼓舞。
ルッチまでを相手にしようとするウソップの姿勢を見たことで、ルフィは立ち上がり、ルッチに再び立ち向かっていくのです。
ウソップのプロフィール
年齢 | 19歳 |
---|---|
誕生日 | 4月1日 |
星座 | 牡羊座 |
身長 | 176cm |
血液型 | S型 |
出身 | 東の海シロップ村 |
好物 | 秋島のサンマ・旬の魚 |
CV | 山口 勝平 |
麦わらの一味
![]() モンキー・D・ルフィ |
![]() ロロノア・ゾロ |
![]() サンジ |
![]() ウソップ |
![]() ナミ |
![]() トニートニー・チョッパー |
![]() ニコ・ロビン |
![]() フランキー |
![]() ブルック |
![]() ジンベエ |
(C)尾田栄一郎
※本記事で使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。